山と海と風と空、そして島に住む女性たちの輝く日々をご紹介します。
top プロジェクト紹介 リンク お問合せ
場所から見つけに 人から見つけに
運営メンバー日記 小豆島ガールギャラリー

小豆島ガール日記

うろちょろガール

「うららー新聞第9号」制作現場に潜入!

2012.10.23

9月某日。

青い空と、黄色い自転車。そして…この、ヘンテコな生き物はなんだ?



mamecoは、小豆島のフリーペーパー「うららー新聞第9号」の制作現場に潜入した。



「うららー新聞」とは、いわば「部活」、いわば「飲み会の延長」だそうだ。

小豆島のことを、彼らのスタイルで、新聞として発行している。



制作現場に参加して思ったこと。それは、「彼らは自由だ。」ということ。



「うららー新聞」にしかできないことをやる。



ふんどしにだってなっちゃう。



ふんどしでだって飛んじゃう。

mamecoは、編集会議にも潜入した。彼らは、やるときはやるようだ。



と思いきや、「編集会議の日間違えた!」と欠席者が2人出たり、

「記事まだできてない!」とそれぞれが作業をしだしたりと、やはり彼らは自由であった。



最後に、ヘンテコな生き物について聞いてみた。

「このヘンテコな生き物、誰がしてるんですか!?」

「誰でもありません。この生き物は、アナーキーという生き物です。」



それだけは、教えてくれなかった。

今回の記事は、かなりおもしろい。と思う。

第9号のテーマは何なのか?どんなストーリーになっているのか?

11/1には新聞が発行される。必ず手に入れてほしい。

そしてすでにWEBで見ることができるらしい。要チェックである。

うららー新聞HP: http://urarah.com/


mameco







posted by 小豆島ガール at 23:00 | うろちょろガール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

このページの先頭へ

お問合せ
小豆島ガール運営メンバー(オリーブナビ小豆島内) 個人情報の保護について
電話:0879-82-7117 / Mail:info@shimagirl.jp

©2011 Shodoshima Girl Project.

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。