山と海と風と空、そして島に住む女性たちの輝く日々をご紹介します。
top プロジェクト紹介 リンク お問合せ
場所から見つけに 人から見つけに
運営メンバー日記 小豆島ガールギャラリー

小豆島ガール日記

もぐもぐガール

現場限定の搾りたてホヤホヤ醤油

2012.06.30


わずかな方しか味わったことがない味があります。
現場に行き、タイミングが合い、蔵の主がよしとしないと味わえない味があります。


それは、注目浴びるヤマロク醤油さんを尋ねた時のこと、
主の山本康夫さんがなんとも凛々しいお顔で醤油造りをしていました。
この作業は『圧搾』という工程です。

『圧搾』とは、大豆や小麦を醤油の菌が醸してできた『諸味』に圧を加えて搾る工程のこと。布の中にドバドバっと出てきているのが『諸味』です。


今回絞られているのは“丹波種の黒豆”を使って造られた濃口醤油
山本さんの手際の良さと正確さに惚れ惚れしつつ、
まだ黒豆の形があるなぁと眺めていると「食べる?」と山本さん。
「え!いいんですか!?食べたいです!」と、遠慮なく食べさせていただきました。


「黒豆だ!」当たり前のことに驚きました。
私はこれまで何度も何度も様々な桶の中の熟成しきった大豆を食べてきましたが、そういえば黒豆は初めてです。
しょっぱさの中に、市場でも出回る煮た黒豆の風味がじわりと出てきます。
品のある甘さとコク。一般的な黄大豆と全く風味が違います。驚きました。


そして、入っていく諸味の下を見てみると…ジワリジワリと醤油がにじみ出てきています。この座布団のようなものの中に『諸味』が入っています。
「なめてみる?」とこれまだ贅沢なお言葉を。ぜひ!


みなさま、まさに『搾りたて醤油』です。
市場に出回る醤油は、この『搾りたて』から何段階も経ているので、この風味は現場限定です。

香りは…なんて優しくて柔らかく、品があるのでしょう!
味も同じく、優しくて柔らかく、品のある甘さがふわりと広がり続けます。
感動!皆様にもぜひ違いを体感していただきたい!


kelly
posted by 小豆島ガール at 23:00 | もぐもぐガール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

告知ガール

さかて んごんごウォーク〜ジャンボフェリー就航1周年記念事業〜

2012.06.28



2011年7月6日に小豆島町坂手と神戸を結ぶ定期航路「ジャンボフェリー」が
16年ぶりに就航してから、まもなく1周年!

その定期航路ジャンボフェリーの就航1周年を記念して、
坂手地区で『さかてんごんごウォーク』が開催されます。 
(※「んごんご」とは?・・・せみの幼虫のこと。小豆島の中でも、坂手だけで使われる方言です。)

坂手の魅力をもっともっと多くの方に知って欲しい!!
そこで、当日の参加申込を受付することが決定したそうです。

坂手は、名作「二十四の瞳」を生んだ壺井栄生誕の地であったり、
小豆島霊場第1番札所「洞雲山」があったりと、
文学歴史の奥深〜い場所です。

ゆっくりと歩いて、坂手の良さを味わってみてはいかがですか?
当日は、そうめん流しや餅投げ、
よさこい小豆島風神による演武など楽しいお接待がいっぱいです。

なんと、島の方もそうでない方も、誰でも参加できるそうですよ〜。

小豆島ガール的!んごんごコースのおススメポイント!

第3位

「壺井栄文学碑」
壺井栄さんが好きな言葉「桃栗三年柿八年柚子の大馬鹿十八年」と刻まれています。
毎年、壺井栄さんの命日6月23日に、壺井栄賞の授賞式が行われる
今でも小豆島文学の中心的場所です。
第40回壺井栄賞授賞式(小豆島町長のブログ)

第2位

「さぬき10景展望台」
隼山から洞雲山への道中、坂手を見下ろせる展望台があります。
そこで、「ヤッホー」と叫んでみれば、気分爽快

第1位

「第1番札所 洞雲山」
やっぱり、ここは癒される。パワースポットです!

その他、小豆島ガールも坂手は大好きな場所。
これまでのモデルコースなども参考にしてください。
自転車でちりちりりん♪坂手港周辺コース
家族で遊べる満喫コース
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
☆さかてんごんごウォーク
【開催日時】7月8日(日)9:00〜16:00
【受付】8:00受付開始 ※当日会場にて受付を行います。
【参加費】無料 ※会場までの交通費は参加者負担となります。
【コース】
・洞雲山コース
・坂手散策コース(自由に散策してもらいます)
【メイン会場】(スタート・ゴール)坂手東駐車場
 ☆メイン会場では、模擬店のほか餅つき、餅投げ、
  そうめん流し、太鼓、よさこい踊りなどの催しも行われます。
【申込み先・問合せ先】 株式会社川野回漕店 
(0879−82−2221 吉田・岡田まで)
 チラシのダウンロードはこちら↓
   さかてんごんごウォーク
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
aiai


posted by 小豆島ガール at 19:46 | 告知ガール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

写ガール

梅雨を楽しむ♪

2012.06.26



雨がサラサラと葉っぱの上をすべりおちるのを

ただただ ボーッと眺める



道ばたにも 部屋の中にも 美しく咲く 紫陽花を愛でる



雲がグラデーションに染まる 印象的な夕焼けに出会う



水たまりで遊ぶ♪♪

長靴はいて カメラが雨に濡れないように守りつつ 雨で遊ぼう! 
full
posted by 小豆島ガール at 11:11 | 写ガール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

このページの先頭へ

お問合せ
小豆島ガール運営メンバー(オリーブナビ小豆島内) 個人情報の保護について
電話:0879-82-7117 / Mail:info@shimagirl.jp

©2011 Shodoshima Girl Project.

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。