山と海と風と空、そして島に住む女性たちの輝く日々をご紹介します。
top プロジェクト紹介 リンク お問合せ
場所から見つけに 人から見つけに
運営メンバー日記 小豆島ガールギャラリー

小豆島ガール日記

うろちょろガール

ふゆめがっしょうだん

2012.02.29

大人になっても、お気に入りの絵本ってありますよねー。

私のお気に入りは福音館書店発行の「ふゆめがっしょうだん」
ニュース番組のおススメ絵本コーナーで紹介されてたこの本。
一目見て、すっかりファンになってしまい即手に入れました!
それには、冬芽のかわいらしい表情がいっぱい。

私も早速、冬芽を探しにおでかけ、おでかけ。

冬景色って、木枯らし吹いて、葉っぱがなくって、茶色っぽくって
どこか物悲しいですよね。

でも、でも、でも
そんな枯れ枝のように見える草木でも、近寄ってみると・・・
ほらっ!

ほらっ!見て〜♪

かわいい!笑ってる!

しっかりと、春に花咲くつぼみの帽子をつけて、
にこにこ笑顔
しっかりと春の準備ができているんだねー。



冬の景色に冬の木々
あっちの木々に

こっちの木々

いつもより、もっともっと近寄ってじーっと観察してみましょ。
そしたら、新しい発見がいっぱいあるかもしれないね。

aiai
posted by 小豆島ガール at 23:05 | うろちょろガール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

メディア掲載

離島経済新聞(略してリトケイ)

2012.02.25


離島経済新聞』という新聞をご存知でしょうか?
『経済』が付いているから固そうにも思え、
『離島』が付いているから他人事もとも思えなく、
なんだろ??という思いに包まれます。

そんな中、1月1日に『離島経済新聞』略して『リトケイ』の編集長 鯨本あつこさんがはるばる小豆島に来てくださいました!
そして、出来上がった新聞がこちら。

“固そう”というイメージを覆すおしゃれさ!
創刊号だからか、めでたい“鯛”がどどーんと迎えてくれました。
紙面の中では、全国にある6852島を客観的に見た上でぐぐっと入り込んだの各島のおもしろさが展開され、共感したり違いに驚いたり…おもしろい!

そんな中、表紙をめくって驚いたことが。

は!巻頭に私が!
そう、正月に来てインタビューをしてくれました。
が、しかし、巻頭に掲載していただけるとは。
いやぁ、ありがたいながら恐れ多く、身が引き締まります。
(最後にはちゃんと小豆島ガール運営メンバーとして紹介も♪)

それにしても、このリトケイってよくできるなぁって驚きます。
デザイン性も切り口もおもしろさの展開のしかたも。

どこの誰が取材が難航しがちの離島ばかり取り扱えるでしょうか。
小豆島はまだアクセスは便利な方で、行く方法を確保するのも大変な島がたくさんあります。また、1つ1つの島が活動することがあっても、だれが6852もの島を俯瞰で見てくれるでしょうか。
意識の向け方も手法も全くもって新しいメディアだなと思います。

そして、その編集長の鯨本さんがまたとっても性格が良くてかわいいお方なんです。
こんな人になりたい!と憧れます。
私を取り扱ってくれたこと以上に、素敵な交流をすることができたことが嬉しいです。そして、今後もいい交流ができる気がしています。

『島』は日本の縮図と言われます。
6852の縮図は、本土の皆にもつながる大切な何かを教えてくれることでしょう。
ぜひご覧になってみてください。


kelly


--------------------------------
[香川県での取り扱い店]
小豆島オリーブユースホステル
アーキペラゴ

[取材時のリトケイレポート]
創刊号の制作現場 小豆島のけりぃちゃん
posted by 小豆島ガール at 22:26 | メディア掲載 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

運営日誌

定例ミーティング♪2月22日



どっさ〜と机の上に広げた資料

今まで書きつづった小豆島ガール日記
いい記事もいっぱいあるし、ページをリニューアルする時に
何かうまく使えないかなーと皆で知恵を出し合い中。

それにしても、私たち
この1年間ほんといろんな場所にお邪魔して、たくさんの人に出会ったね。

いただいた大切な宝物を
もっともっと生かせるように!

新メンバーzumuとそのお子様も一緒に
あーでもない・・・
こーでもない・・・
私たちのミーティング、まだまだ続きます。

運営メンバー一同





posted by 小豆島ガール at 11:43 | 運営日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

このページの先頭へ

お問合せ
小豆島ガール運営メンバー(オリーブナビ小豆島内) 個人情報の保護について
電話:0879-82-7117 / Mail:info@shimagirl.jp

©2011 Shodoshima Girl Project.

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。