山と海と風と空、そして島に住む女性たちの輝く日々をご紹介します。
top プロジェクト紹介 リンク お問合せ
場所から見つけに 人から見つけに
運営メンバー日記 小豆島ガールギャラリー

小豆島ガール日記

運動系ガール

びーちばれー☆

2011.08.30

8月28日。午前9:30。ビーチバレー大会@オリーブビーチ。
天気晴れ。久々晴れ。mamecoお休みの日にして、久々に快晴。



チーム「小豆島ガール」で参加してきました!!



レディスチームは9チームだったので、3チームずつのリーグ戦で
1位になったチームが決勝戦にすすめます。




「小豆島ガール」(白のポロシャツ。)が対戦するのは、
「オニオン」さん(女子高生バレー部チーム。黒のポロシャツ。)
「あかつき」さん(バレーサークル。ピンクのポロシャツ。)

なんと、3位までに入れば賞金が出るとの発表が!!
それはなんとしても勝ち取らねば!!!!!!!
みんな闘志を燃やします。



私たちの1試合目は、VS「オニオン」
現役女子高生には負けないわよ!
「小豆島ガールとか言ってるけど、ガールていう歳とちゃうやん」
なんて言わせないわよ!!





結果
小豆島ガール22-17オニオン

大人気なく、必死で戦った私たち。

つかれたー2試合目もつかなー。


2試合目は、VS「あかつき」
ピンクのポロシャツ、サングラスの綺麗なおねぇさんたち。
つ・・・強そう。





この試合も必死で戦った私たちですが、
結果
小豆島ガール20-22あかつき

で悔しくも負けてしまいました・・・。

まぁいいさ!!海が待ってるさ!!!

と、いうことで、バレーのあとは海遊びの始まりです。

みんなで手つないでー

ダッシュしてー

ならんでピース☆

ん?1人女子高生じゃない人がいるって??
気にしないで下さい。
心は永遠のセブンティーンですから。

次はチビたちと。

nene ・ hiro

しっかりつかまりやー


どこまで泳いでいきましょかー


ってさすがに重いわ!


試合と海遊びを終え、記念写真をパシャリ。


mameco ・ tomo ・ mocomama ・ marippe



顔はドロドロ。体はボロボロ。服はビショビショ。
負けたけど、疲れたけど、ほんま、めちゃくちゃ、おもしろかった。

「来年は優勝賞金で焼肉を食べるぞ!!」と
誓い合った小豆島ガールでした♪

mameco
posted by 小豆島ガール at 23:36 | 運動系ガール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

農ガール

稲刈り

稲の花が咲いてから一カ月経ちました。
小豆島のあちらこちらで稲刈りが始まっています。
傳吉(saedon宅の屋号)も稲刈りです。

稲刈りS1.jpg
たわわに実りました。

稲刈りS2.jpg 稲刈りS3.jpg
しかし…先週の突然の雨や風の影響で稲が倒れています。
土も完全には乾いていない中、傳吉おやじは稲刈り進めて行きます。

稲刈りS4.jpg
稲を刈り終えると乾燥機まで運びます。
稲刈り機から伸びているアームから籾が出て来るので、トラックの荷台に移すのも簡単。

自動給水器S2 (2).jpg
円盤やメモリのついたもの等々。
これ何かわかります?
自動給水器S2 (1).jpg
組み立てるとこうなります。
自動給水器です。
田んぼの水を一定に保ってくれる水守です。
田植え開始から約4カ月間毎日お疲れ様。
土を洗い流して納屋へ。来年もよろしく。


ナガコガネグモ (5)S.jpg
稲刈りをしていると、稲刈り機に追われるように蛙やバッタ、トンボはよく見かけます。
その中でこんな蜘蛛も見つけました。
ナガコガネグモというそうです。
水田の虫を捕ってくれる働き者です。

今年も道具や虫にも助けられながら稲刈りが無事終了。
後は乾燥出来た新米を頬張るだけです。
早く食べたい!
posted by 小豆島ガール at 07:11 | 農ガール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

運動系ガール

島ヨガ(骨盤調整ヨガ)


『島ヨガ』をしてきました。

『島ヨガ』とという響きだけで素敵な中、今回参加したのは『骨盤調整ヨガ』。
『骨盤調整』。とても気になるキーワードです。歪んでいるだろうなとぼんやりと思いながらも調べる方法も対応する方法すらわからないのは、私だけではないはず。

対策しなきゃなぁと思っていると、「今度、小豆島で骨盤調整ヨガをするんですよ。」と声をかけてもらいました。

今回は声をかけてくださったのは“藤本さん”という女性。これまた魅力溢れる女性で、いろんな方からの要望に応えて企画を立ててくれました。「せっかくやるなら」となんとわざわざ東京から人気の先生を呼んできてくれたのです!
すごい!大変だっただろうなぁ。


当日。
部屋に入ると若い女性達と魅力溢れる先生が準備をしていました。
この雰囲気は島では感じたことがなく、とても新鮮!
「来て良かった」と早くも感じました(笑)


aiaiも準備運動を頑張ります。「ウー、痛いよぉ」



さぁスタート。
「ゆーくり左足を左に倒していきます」先生の癒しの声と心地よいテンポに誘導してもらいながら次々と調整する為のポーズをやっていきます。だんだん骨盤の辺りが温かくなっていき、「あ、効いているかも」と感じるようになりました。きつすぎないけどやり甲斐があり、とても心地いいヨガでした。

終わった後、aiaiに「気持ちよかったね〜」というと、aiaiも「腰の辺りも軽くなってる」と効果を感じていました。嬉しいなぁ。
もちろん、続けないと戻ってしまうでしょう。
まずは、歪まないように心がけないと!

kelly


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
一緒に参加したaiaiの感想

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
とにかく穏やかで幸せな日曜日の午後。
先生の穏やかな声と、心地よい音楽と、そしてなんといってもこの場所、瀬戸内海が見渡せてサイコー!
こんな素敵なロケーションのレッスンスタジオって、島ならではだなーって、嬉しくなります。
ここに人がたくさん集うのって、ホントに素敵だな。
普段使わない筋肉のストレッチ。
「痛いよー!」とうめく私の横で、らくらくと体を曲げるkelly。
いい運動になりました。


ヨガ教室の舞台右斜め下
桜の時期がとってもきれい
サンオリーブ
場所:小豆島町西村(道の駅小豆島オリーブ公園内)
料金:トレーニングルームA(ジム) 1回200円
   トレーニングルームB(今回利用したスタジオ)1時間500円
休み:水曜日

以前取材させていただいたSPRITZERさんもここで練習!

その他、レストランやジム、温泉もあるよ。
汗を流した後は、さっぱり温泉へ。
露天風呂からは、これまた海が見えてサイコーのロケーション。


◎サンオリーブ温泉
休み:水曜日
時間:12時〜21時45分(受付は9時まで)
料金;大人(中学生以上)700円 小人(小学生以下)400円 
   幼児(3歳未満)無料
   レンタルタオルセット 100円

◎サンオリーブレストラン
休み:水曜日
時間:10時〜21時(オーダーストップ20時半)

aiai
posted by 小豆島ガール at 00:15 | 運動系ガール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

このページの先頭へ

お問合せ
小豆島ガール運営メンバー(オリーブナビ小豆島内) 個人情報の保護について
電話:0879-82-7117 / Mail:info@shimagirl.jp

©2011 Shodoshima Girl Project.

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。